Sponserd Links
10月19日のケンミンショーでは、群馬の水沢うどんを特集!
ツルツル、シコシコの水沢うどんは日本3大うどんと称され地元でも大人気!
ここでは群馬県民熱愛の水沢うどんが人気のお店をまとめましたのでご参考にしてください。
コンテンツ
ケンミンショー 水沢うどんを求めて

こんばんは、愛子です。
ご当地グルメを見るとすぐに通販したくなっちゃいますね。
ご当地県民の熱愛グルメを紹介してくれるケンミンショー。
今週のテーマは水沢うどんです!
地元でメチャ好評の水沢うどんをご紹介します
ケンミンショー 水沢うどんは日本3大うどん
水沢うどんは、水澤寺(水澤観音)付近で参拝客向けに提供されたことが始まりとされる手打ちうどんです。
麺はシコシコとコシが強くて弾力があり、ところどころ透き通るつるつるした白い麺となっています。
基本的には冷たいざるうどんで提供されます。
つけ汁は、醤油だれやゴマだれがメインとなりますが、店によってマチマチです。
麺は、コネ・伸ばしと寝かせを繰り返し、切って麺にしたあとに乾燥させたものをお土産用として販売しています。
これにより、群馬県のご当地うどんの水沢うどんですが日本どこにいても通販でお取り寄せできるのが嬉しいところです。
※水沢うどんの他、香川県の讃岐うどん、秋田県の稲庭うどんが日本三大うどんの一つに称されています。
ここでは、そんな群馬で水沢うどんがメチャ美味しいと評判のお店をご紹介します。
群馬で行列のできる水沢うどんが美味いと評判のお店は?
群馬では地元の方はもちろん、県外の方にも水沢うどんを食べに多くの方が訪れています。
多くの方に水沢うどんが美味しいと口コミが寄せられているお店はこちらです!
田丸屋

住所:群馬県渋川市伊香保町水沢206-1
電話番号:0279-72-3019
営業時間:9:00~15:30(売り切れ次第終了)
朝食営業、ランチ営業、日曜営業
アクセス:
JR上越線八木原駅西より歩いて7.8Kmほど
渋川伊香保ICから約20分
群馬県渋川市伊香保町水沢206-1
水沢うどんで一番有名と言っても過言ではない、田丸屋さん。
田丸屋さんのうどんは、食べてみると、瑞々しいモノでモチモチとした食感でありながらもコシがあり、噛みきる瞬間にプチっとした歯切れの良さがあります。

醤油ベースのおつゆは鰹節の風味が効いたアッサリとしたつゆで、うどんをつけて食べるとより一層瑞々しさが増す感じがしてきます。
また、胡麻つゆは胡麻の濃厚な味が麺に絡みついて美味!
アッサリとしている醤油つゆと、濃厚な胡麻つゆを一度に味わえるのが良いですね。
また、舞茸の天ぷらは塩につけて食べると、カリっと音がして、肉厚の舞茸の旨みが口の中にあふれ出しておうどんとの相性もバッチリ!
醤油つゆの薬味は生姜、刻んだ白ネギ、わさびの3つがあります。
薬味を加えることで、また違ったお味を楽しむこともできますね。
コシのある水沢うどんと、天ぷらの相性は最高でしょう。

大澤屋 第一店舗

住所:群馬県渋川市伊香保町大字水沢125-1
電話番号:0279-72-3295
営業時間:10:00~16:00
ランチ営業、日曜営業
アクセス:
JR渋川駅からバス20分
関越道渋川伊香保ICからクルマで20分
群馬県渋川市伊香保町大字水沢125-1
水沢うどんで有名な大澤屋さん。
こちらも人気店のため、お昼時には大変混雑しますが、
大広間があって比較的すぐに着席することが出来ると思います。
大澤屋さんの人気メニューは、ざると舞茸の天ぷら2ヶ付いた「楓」。

うどんはツルツルとしており、比較的にコシが少し強いうどんです。
喉越しも良く、ツルッとおうどんの味を堪能できます。
醤油つゆの他、ごま汁を追加しても美味ですね。
おうどんもとても美味しいのですが、ボリュームたっぷりの舞茸の天ぷらとても美味しい!

塩で味付けされているので天つゆを使いませんが、
舞茸のシャキシャキという食感、そして舞茸の香り強いが楽しめます。
舞茸とおうどんの組み合わせがまさに絶品と言える、定番メニューでした。
また、お土産に水沢うどんの麺をお持ち帰りしてもいいですね!

清水屋

住所:群馬県渋川市伊香保町水沢204
電話番号:0279-72-3020
営業時間:【月~土】
11:00~17:00
【日・祝】
11:00~17:30
ランチ営業、日曜営業
アクセス:
関越道「渋川伊香保I.C.」より車で20分(10km)
JR渋川駅から群馬バス
伊香保方面行きで20分
「水沢」停留所下車し、徒歩1分
※伊香保内で移動の場合
タウンバス4号線でもアクセス可能
群馬県渋川市伊香保町水沢204
清水屋さんは、老舗中の老舗で、水沢うどんを食べれるお店の中では3店のみと言われている手打ちの水沢うどんが食べれる由緒あるお店です。
水沢うどんはまず素材の良さを感じるように、まずはうどんのみで何もつけずに食べてみましょう。

ツルツルとシコシコの麺は流石手打ちうどん!
その歯ごたえに満足感たっぷりです。
続いて胡麻つゆに浸して食べてみると、実にこのうどんとの相性が抜群!
少し酸味の効いた胡麻つゆは独特の風味で病みつきになるのは必須ですね。
また、清水屋さんの名物とも言われる舞茸のバター炒めはびっくりする程美味い!
塩のみで揚げたシンプルな椎茸揚げもまた絶品!

おうどんを食べる合間に、椎茸メニューをつまむ。
清水屋さんの定番の組み合わせに舌鼓をうつこと間違いなしです。
終わりに

日本3大うどんの水沢うどん。
香川の讃岐うどん、秋田の稲葉うどんと比べて、全国的な知名度は低いかもしれません。
けれども、群馬県民熱愛の水沢うどんは、讃岐うどん・稲葉うどんに劣らぬほどの美味しさを感じさせてくれます。
醤油ダレで食べても、胡麻ダレで食べても、どちらもツルッとシコシコと満足度の高さを実感させてくれるでしょう。
群馬県の熱愛グルメ・水沢うどん。
通販で購入することもできますので、
日本のどこに住んでいても日本3大うどんの水沢うどんを味わうことができますよ♪
以上、「ケンミンSHOW》群馬で水沢うどんが大人気!地元で評判のお店はコチラ!」でした。
⇒その他、人気の記事はこちらから
![]() 大澤屋 水沢うどん【産直】【代引き不可】【同梱不可】【常温】 |
Sponserd Links