嵐のライブツアー『ワクワク学校』が今年も始まりました!
今回の嵐のワクワク学校ーは大阪・東京の2箇所、全6公演のスケジュールです!
嵐のワクワク学校は多くのファンが毎年待ち望んでいるイベントですよね!
そして2018年も昨年に続いてSexz Zoneがサポートにあたります!
いっぱい笑って歌って踊って最高のイベントが楽しめそうです!
もうワクワクが止まりませんね!
ファンも嵐本人たちも、コンサート会場全体が一つになって、最高の時間を過ごせます!
初めて嵐のライブに行く人はもちろん、何度もライブに参加したことがあるファンの方も、みんなで盛り上がりましょう!
そんな東京ドーム公演の座席表やネタバレ感想レポート、そしてイベントなどの情報をまとめていきます。
是非是非、ご参考にしてくださいね!
嵐のワクワク学校2018年の公演日程はこちら!
まずは嵐の待望の2018年ライブツアー『ワクワク学校』の公演日程を見ていきましょう!
こちらが全ツアー日程となります!
2018年6月10日(日) 京セラドーム大阪 開演 11:00
2018年6月10日(日) 京セラドーム大阪 開演 17:00
2018年6月30日(土) 東京ドーム 開演 17:00
2018年7月1日(日) 東京ドーム 開演 11:00
2018年7月1日(日) 東京ドーム 開演 17:00
大阪・東京の2箇所、全6公演でのスケジュールで開催されます。
ファイナル公演の会場は東京ドーム!
そして本日のライブ会場は東京ドーム!
地元のファンも遠征組のファンも続々と東京ドームに集結です!
私はライブに行く際はできる限りファイナル公演に行きたい派なのですが、あなたはどうでしょうか?
地元がファイナル公演だったら嬉しいですよね!
嵐のワクワク学校2018年 東京ドーム公演の座席表はこちら!
それでは、嵐のワクワク学校2018年 東京ドーム公演の座席表をお見せいたします。
まずは、こちらが京セラドーム大阪の会場外観です。

ここでこれからライブが公演されると思うとワクワクしますね!
そしてこちらが京セラドームの座席表イメージとなります。

このようにスタンド席がブロック分けされています。
また、京セラドーム大阪のアリーナ席はコンサートごとにアリーナの座席配置がその都度変わります。
大体のパターンはあるのですが、演出上の理由などもあってアリーナ席の配置などについては、事前に通知されておりません。
そのため、座席の配置はライブ当日のお楽しみとしてください!
どのように花道がつくられるか、どのような演出があるのか、楽しみですよね!
当日までのお楽しみですね!
どんな演出があるのかも考えるだけでワクワクします。
出来るだけ見やすい位置だったら嬉しいですよね!
実際の配置は異なりますが、大体のイメージは同じような感じになると思います。
本番はどのような配置になっているのか楽しみですね!

※会場内の写真は参考イメージです。
京セラドーム大阪の住所とアクセス
名称: | 京セラドーム大阪 |
住所: | 大阪府大阪市西区千代崎三丁目中2番1号 |
アクセス: | ・大阪市営地下鉄 長堀鶴見緑地線 ドーム前千代崎駅(旧駅名・大阪ドーム前千代崎駅)、徒歩すぐ ・大阪環状線 大正駅、徒歩約7分 |

ここでライブが公演されると思うとワクワクしますね!

このようにスタンド席がブロック分けされています。
東京ドームでは画像のように外野側(画像の上側)にステージが作られており、
その前にアリーナ席が作られていくのが基本的な構成になっています。
たまににステージを真ん中に設置したりする場合もありますが、
基本的にはこちらの構成から花道が伸びる感じになっていると思われます。
座席はこのような感じとしまして、あとはどのような演出があるのかも考えるだけでワクワクします。
そしてこちらが東京ドームの会場内の雰囲気はこのような感じです。
本番はどのような配置になっているのか楽しみですね!

※会場内の写真は参考イメージです。
出来るだけ見やすい位置だったら嬉しいですよね!
東京ドームの住所とアクセス
名称: | 東京ドーム |
住所: | 東京都文京区後楽一丁目3番61号 |
アクセス: | ・JR中央線・総武線各駅停車(水道橋駅) 徒歩1分 ・都営地下鉄三田線(水道橋駅) 徒歩1分 ・都営地下鉄大江戸線(春日駅) 徒歩5分 ・東京メトロ丸ノ内線・南北線(後楽園駅) 徒歩1分 |
昨年の嵐のワクワク学校に様子をどうぞ!
嵐のワクワク学校2018年 東京ドーム公演のネタバレ感想レポート!
ここでは今回の東京ドーム公演に関するファンの声やネタバレ感想などをレポートしていきたいと思います。
ライブに行けた人、行けなかった人。
グッズを購入した人、残念ながら売り切れていてお目当てのグッズが購入できなかった人。
様々な人がいますが、いずれも嵐が好きでたまらないファンたちばかり。
そんなファンの声を是非、ご参考にしてください!
まずは『ワクワク学校』のツアーグッズはこちらです。
・5つの部活「部長クリアファイル」(嵐 集合1種、個人5種) 各600円
・5つの部活「部員クリアファイル」(Sexy Zone集合1種) 600円
・5つの部活「部長&部員クリアファイル」(嵐&Sexy Zone 大集合1種) 600円
・トートバッグ 1,800円
・ミニタオル 1,000円
・メッセージカード 600円
・ナップサック 1,300円
・ばんそうこう 500円
・クリアボトル 1,600円
・かき氷皿&スプーンセット 1,600円
・じゆうノート(嵐集合1種、Sexy Zone集合1種) 各700円
あれもこれも欲しくなっちゃいますよね!
欲しいグッズがある方は、余裕をもって物販に並びに来た方が良さそうですよ!
売れ切れにご注意ください!
※それでは東京ドーム公演のファンのネタバレ感想をどんどんまとめていきますね!
ネタバレを見たくない方はご注意を!
https://twitter.com/Ninooo_maru/status/1013035821320962048
翔潤の絡みがめっちゃあって嬉しかったー!#嵐#ワクワク学校 #ワクワク学校2018 #ワクワク学校_0630
— ❥MAHO❥ 嵐學 6/30登校 (@A9Rufrna6ncvK5K) June 30, 2018
今日のワクワクセクゾの身内ネタが多いのと
— きくちな (@_cnsz929) June 30, 2018
ふまけんがふまけんすぎて湧いた#ワクワク学校#嵐學
https://twitter.com/Ninooo_maru/status/1013035821320962048
最高なふまけんが見れました
— ぴょんぬ (@sz___snlkn00) June 30, 2018
健人くんが髪切ってました
バリクソイケメンだった
ありがとう、、、、#ワクワク学校 #KTT
VR羨ましい…!!
— 中島はるみ (@0313harumi) June 30, 2018
画面を双眼鏡で見たら、VR風だった
やばかったあああ#ワクワク学校
https://twitter.com/0313harumi/status/1013034364509143042
https://twitter.com/shoripon1030se/status/1013032589962067968
https://twitter.com/onoricoo5/status/1013031442882809857
https://twitter.com/LOVE___ARASHI_/status/1013029445462999040
櫻葉が櫻葉すぎて最高に櫻葉でした。
— 塩ぱんだ (@TABIROYAS) June 30, 2018
(最後の退場、扉の前でのイチャつきから帰ったと思わせての櫻葉ひょっこり。最高か)#嵐 #ワクワク学校
双眼鏡でガン見するには良席でした。健人くんにいちいち沸く風子に大変笑った!そのあと風子に耳打ちする健人くんを双眼鏡でみることができて、凄い得した気分♪ #ワクワク学校
— luna (@_luna_1126_) June 30, 2018
ワクワク学校、最高でした(*´Д`*)
— 塩ぱんだ (@TABIROYAS) June 30, 2018
にのちゃんのおててみたいな可愛いクリームパンを食べる相葉ちゃん(*‘◇‘)
4万5千人からのちゅーをもらったはずなのに、相葉ちゃんからのちゅーしか聞こえないにのちゃん(.゚ー゚)
なんだこれ。
にのあいが溢れてるじゃないか‘◇‘).゚ー゚)#嵐 #ワクワク学校
是非ぜひ入学したいですよね!
嵐のワクワク学校に初めて申し込もうと考えている方へ…
— やまみ(^-^)♪ (@yamLove1126125) May 11, 2018
参考までに簡単にどういったイベントなのかまとめてみましたので気になる方はぜひお読み下さい。
自担と同じ空気を吸っているだけで、声が聞けるだけで、笑顔が見れるだけでいいという方は入学願書(申し込み)をお勧めします。#嵐ワクワク学校 pic.twitter.com/Y53yQkeZ7r
校歌も是非覚えましょう!その方がイベントを楽しめますよ!
https://twitter.com/junninochuu/status/868747591608971269
やっぱり嵐は多くのファンに愛されているんだなと感じました。
お部屋でゆっくりと歌を聴くのももちろん良いのですが、イベント会場はやっぱり生の声、音、振動を肌で感じることが出来ますよね!
それこそがイベントの醍醐味です!
そして今回の嵐ライブツアー『ワクワク学校』はまだ続きます!
ファイナル公演を迎えるまで、大いに盛り上がっていきましょう!
やっぱりライブは多くの仲間と一緒に同じ時間を楽しめて最高です!
そして気になるイベント内容は・・・